2年前の2月5日に全国発売された「やっぱ、『自分ブランド』 でしょ」の読後感想文です。
知人、友人からですので、フレンドリーな感想文になっていますが、頂いた私は自分の思いが届いたことに感激しています。一部をみなさまにご披露します。機会があれば、読んでみてください。
2009年のシルバーウィークキャンペーンとして、レナジャポンでは商品お買い上げのお客様に
この本をプレゼントしました。
元気になれる一冊になればと願って。ぜひ、感想をおよせくださいね。
以下
感想です。
☆ちょうどいま、お電話を賜りました。
女性達はもちろん、自分自身、人生訓として読みいってしまった。
大切なことを思い出すことができる本だった。
読みやすくて本当にすばらしい。周囲に宣伝します。(ターミナルビル社長 男性)
☆本を読み終わりました。
今、この時期にこの本に出会うことができ、心から感謝します。
実はここ半月ほどの間、スタッフのことでいろいろ考えさせられることが続いていました。経営者として自分の未熟さから、「人」の難しさを痛感していました。
「自分ブランド」のはじめの30分ほど読んで「ああ・これだ」と思いました。(感動して涙がこぼれたほどです。)最後まであっという間に読んでしまいました。
スタッフに伝えたかったこと、自分が迷っていたこと、自分が進むべき方向が間違っていなかったこと・・・読みながら自分の仕事に置き換えて整理することができました。
今までお仕事されてきた心構えやスタッフの皆さんを育ててきた、経験者としての重みのある言葉が 深く響きました。
この本は 「働く女性の羅針盤」 になると思います。
職種や立場が違ってもそれぞれが自分の立場に置き換えて、考えることができるのではないでしょうか。
うちのスタッフにも全員に読んで欲しいです。
また、女性経営者の皆さんにも是非お薦めしたい本です。
早速 私の周りの経営者に宣伝を開始しました。(会社経営者 女性)
☆ご本、読ませていただきました。
私もこの3月から新しい店を担当する事となり、これまでと違った
厳しい環境下にさらされるようですが、今回のご本に書かれている「蟹瀬スピリット」を心の支柱としながら、私も「Yes,I can!」で頑張っていきたいとおもいます。
あと、桜は私も大好きです(死んだら桜の木の下に埋めて欲しいくらいです(笑))。
何かお手伝いできる事があったら、是非やらせてくださいませ。
後輩にもどんどん女性管理職が増えてきたので、是非ご紹介させていただきたいと思っております。(ファッションビル店長 女性)
☆『やっぱ、自分ブランド、でしょ」を、今頃やっと手に入れました。
一言一言がぐんぐん胸に飛び込んできて、いっきに読み通してしまいました。
そうそう、と共感したり、うーん・・・すごい!とうなったり。
読みすすめる毎に目の前の霧が晴れ、渇を入れられ、元気と勇気がわいてきました。
そして、2回読みました。これからも、自分と、本の中の蟹瀬さんに
語りかけながら、何度となくページを繰ることと思います。
そういう意味で、ちょっと本来の使い方とは違いますけど、私にとって
メンターが一人増えたような気持ちです。
幸せな一日のスタートになりました。心から、ありがとうございます。
今後ますますのご活躍を、遠くより、お祈りしております。(食品会社役員 女性)
☆早速、読ませていただきました。
本籍地 地球、現在所在地 日本・・・・
書き出しがいいですね。 何か吸い込まれるような感じがして、読み始めたら終わっていました。
蟹瀬さまのストレートな生き方が表現されていると思います。
私自身、忘れかけていた生き方を取り戻せた感じがします。
自分自身 今何をしなければならないのか・・
今年の目標ですが、蟹瀬さまのような女性のリーダーを本気で育てようと思っています。
お飾りでなく、自分の意思をもった社員の育成・・自ら企画 実行できる社員・・・(銀行役員 男性)
感想をいただいたみなさま、ありがとうございました。これからも夢実現にむかって頑張っていきます。蟹瀬
20070213